日向坂用語集
すべてを網羅するのは難しいですが、日向坂46にまつわるいろいろな「用語」や「表現」などをご紹介していきたいと思います。
中には、坂道シリーズで共通するものや、よく知られたものなども混ざっていますが、この「日向坂ハッピースカイ」はどちらかというとあまりこういう世界には詳しくない方々をメインターゲットにしていますので、ご了承ください(そもそも分からない用語を調べていたのがきっかけのページですので)。
説明文中のメンバー名にはリンクが張ってあります。より詳しいことが知りたいときなどは、各メンバーの紹介ページも参考にしてみてください。
「こんな用語が分からない」など、掲載希望の用語がありましたら、できる範囲で対応していきたいと思いますので、こちらのメールフォームより、ご意見をお寄せください。
または、Twitterにて乃木坂パープルハート(@nogipurpleheart)までご連絡ください(中の人が同じですので)。
Tweet to @nogipurpleheart
・書いたつもりで上がっていないものも結構あるので、ぼちぼち追加していきます...
・当ページの内容をコピペしたサイトや翻訳サイトをご連絡・ご報告いただくことが増えてきました。ご心配いただきありがとうございます。
・下のTwitterのツイートボタンでコンテンツを共有いただけるとうれしいです。
Tweet
日向坂46独特のものには「◢」を見出しに付けておきますので参考にしてみてください。また、欅坂46(けやき坂46)に関連することには◢も付いていることもあると思います。数が多くなってきたら、もう少し見やすくまとめようと思います(´ω`) といいながらずっとこのままという・・・さすがにここまで大きくなると思わなかったので(゜Д゜;)
あ行
あ - あ行
【浅草姉妹】(あさくさしまい)◢
1stシングルのカップリング曲「Foot Steps」をパフォーマンスするユニットのこと。同曲のミュージックビデオが浅草の近くで撮影され、衣装の雰囲気がお笑いコンビの阿佐ケ谷姉妹に似ていることから(2019年4月30日幕張全握で発表)。
【あめちゃん】(あめちゃん)◢
⇒「あゃめぃちゃん」(→あ - あ行)
【あやちぇり】(あやちぇり)◢
高本彩花のあだ名。
【あやねぇさん】(あやねぇさん)◢
高本彩花のあだ名。
【あゃめぃちゃん】(あゃめぃちゃん)◢
高本彩花と東村芽依の仲良しコンビ名。発音するときは『あめちゃん』となる。
【あゆみ】(あゆみ)◢
2018年4月20日~5月6日にAiiA 2.5 Theater Tokyoで行われた、けやき坂46の舞台公演のこと。10人で1役(あゆみ)を演じるという個性的なスタイルの演劇で、チームハーモニカとチームカスタネットの2チーム制で行われた。
い - あ行
【衣裳部屋たてこもり事件】(いしょうべやたてこもりじけん)◢◢
2017年4月6日に開催された欅坂46 1stアニバーサリーライブのリハーサルで、けやき坂2期生メンバーオーディションが開催されることをたまたま知ってしまったことが発端。ひらがな1期生も活動し始めたばかりの中での追加メンバー募集に自暴自棄になった1期生が衣裳部屋にたてこもりってしまった、という事件。ただし鍵を閉めたときに間に合わず、柿崎芽実(卒業)と加藤史帆はこの事件に参加できていなかった。
【一番好きだとみんなに言っていた小説のタイトルを思い出せない】(いちばんすきだとみんなにいっていたしょうせつのタイトルをおもいだせない)◢
3rdシングル「こんなに好きになっちゃっていいの? Type-B」に収録されている楽曲。
う - あ行
【うすしおポテチ】(うすしおぽてち)◢◢
小池美波と潮紗理菜のコンビ名。
え - あ行
【永遠の白線】(えいえんのはくせん)◢◢
欅坂46 1stアルバム「真っ白なものは汚したくなる TYPE-B」に収録されている楽曲(けやき坂46名義)。
お - あ行
【推し事】(おしごと)
「お仕事」をもじったもの。応援しているメンバー(やグループ)のために活動・行動すること。
【推し変】
推しメン(→お - あ行)を変えること。
【推しメン】(おしめん)
アイドルグループの中で自分が推している(応援している)「イチ推しメンバー」のこと。
【おたけ】(おたけ)◢
高本彩花のあだ名。
【オードリー】(オードリー)
初冠番組「ひらがな推し」および「日向坂で会いましょう」のMC。若林正恭(わかばやし まさやす)と春日俊彰(かすが としあき)のコンビ。日向のみんなをいつも引き立ててくれてありがとうございます!

【おひさま】(おひさま)◢
日向坂46ファンの総称。日向は太陽がないとできないこと、が由来。
か行
か - か行
【鍵開け】(かぎあけ)
握手会で、レーンの最初に並ぶこと。第2部の鍵開けを狙って、第1部開催中にすでに第2部の入場待機列に並ぶ人もいる。
【鍵閉め】(かぎしめ)
握手会で、レーンの各部の最後の握手をすること。受付終了時間が近くなると受付付近で待っている人がいるが、そういう人たちはおそらく鍵締めが目当て。
【影】(かげ)◢
影山優佳のあだ名。影ちゃん、とも。
【影アナ】(かげあな)
握手会やライブなどのイベント開催前に、会場には現れず裏手で注意事項などを案内する「影アナウンス」のこと。「影ナレ」と表現することもある。
【影ちゃん】(かげちゃん)◢
影山優佳のあだ名。
【かげちゃんマシンガン♡】(かげちゃんましんがん♡)◢
影山優佳が、おもてなし会で披露した「なんだかよくわからない新・必殺技」のこと。
【影ナレ】(かげなれ)
握手会やライブなどのイベント開催前に、会場には現れず裏手で注意事項などを案内する「影ナレーション」のこと。「影アナ」と表現することもある。
【過疎る】(かそる)
握手会レーンの待機列がない、またはほとんど無い状態のこと。「レーンが過疎る」「過疎っている」などと使う。
【カップリング曲】(かっぷりんぐきょく)
「coupling with」の略として「C/W」や「CW」(→アルファベット)と記載されることが多い。
【かとし】(かとし)◢
加藤史帆のあだ名。「かとうしほ」が短くなったもの。
【カノン】(かのん)
ダンス用語。少しずつ時間差をつけて踊ること。
【が~まるちょば】(が~まるちょば)◢
上村ひなのと丹生明里がやる『透明な物体の投げ合い』のこと。
【神対応】(かみたいおう)
握手会で、メンバーから天にも昇るような対応をされること。(⇔塩対応)
【川は流れる】(かわはながれる)◢
3rdシングル「こんなに好きになっちゃっていいの? 通常版」に収録されている楽曲。
【漢字欅】(かんじけやき)◢
欅坂46のサブグループ「けやき坂46」に対して「欅坂46」であることを特に指す呼び方。
き - か行
【きくちゃん】(きくちゃん)◢
佐々木久美のあだ名。
【キツネ】(キツネ)◢
2ndシングル「ドレミソラシド」に収録されている楽曲。
【君のため何ができるだろう】(きみのためなにができるだろう)◢
4thシングル「ソンナコトナイヨ 通常盤」に収録されている楽曲。
【君をもう探さない】(きみをもうさがさない)◢
欅坂46 1stアルバム「真っ白なものは汚したくなる TYPE-B」に収録されている楽曲。
【キャプテン】(きゃぷてん)◢
佐々木久美のこと。
【キュン】(キュン)◢
1stシングル「キュン」に収録されている表題曲。
【きょんこ】(きょんこ)◢
齊藤京子のニックネーム。
【きょんこハート】(きょんこはーと)◢
齊藤京子の必殺技。メンバーには恥ずかしいのでやらない。
【キンブレ】(きんぶれ)
KING BLADE(キングブレード)の略称。ルイファン・ジャパン社が販売するLED使用ペンライトのこと。公式グッズの「スティックライト2」も同社製。
く - か行
【ぐみ】(ぐみ)◢
佐々木久美のあだ名。
け - か行
【ゲネプロ】(げねぷろ)
ミュージカル等の公演で本番の前に行う通し稽古のこと。通常は衣装などもすべて本番と同じように行なう。ドイツ語の「Generalprobe:ゲネラルプローベ」を略してゲネプロと言う(英語では「dress rehearsal run-through」に相当)。
補足:コンサートなどではリハーサルということが多い
【けやかけ】(けやかけ)◢
欅坂46の冠番組「欅って、書けない?」の略称。
【けやき坂46】(けやきざかふぉーてぃしっくす)◢
日向坂46の前身、欅坂46のサブグループ「けやき坂46」のこと。欅坂46とは文字では区別できるが、発音は同じなので、特に「ひらがなけやき」と呼ばれていた。
こ - か行
【個握】(こあく)
→個別握手会(→こ - か行)
【こさかな】(こさかな)◢
小坂菜緒のあだ名。
【個別握手会】(こべつあくしゅかい)
全国握手会(→せ - さ行)とは異なり、一人のメンバーと握手することができる握手会のこと。「個別握手会参加券つきCD」に付いている「個別握手会参加券」があれば参加できる。通常のショップでは「個別握手会参加券つきCD」は販売されていないので注意が必要。(⇔全国握手会)
【ゴリゴリドーナッツ】(ゴリゴリドーナッツ)◢
富田鈴花と松田好花と渡邉美穂の仲良しトリオ名。
【コール】(こーる)
ライブの際にファンが掛ける掛け声の一種で、いわゆる「合いの手」のこと。
【こんなに好きになっちゃっていいの?】(こんなにすきになっちゃっていいの?)◢
3rdシングル「こんなに好きになっちゃっていいの?」に収録されている表題曲。
さ行
さ - さ行
【在宅】(ざいたく)
コンサートや握手会などのイベントには参加せず、家で応援するファンのこと。
【埼玉トリオ】(さいたまトリオ)◢
埼玉県出身の金村美玖と丹生明里と渡邉美穂のトリオ名。
【催眠術師】(さいみんじゅつし)◢
井口眞緒(卒業)のあだ名。
【サイリウム】(さいりうむ)
発光スティックのこと(液体式、電池式を区別せずに呼ばれることが一般的)。
狭義には液体式のものを指し、発光する際に熱や煙を出さず、酸素も電気(電池)も必要としないため、コンサート会場ではペンライトに変わって使用されることが多い。ただし「サイリューム®」(下写真左側)は米オムニグロー・コーポレーションの登録商標のため、同等品はライトスティックとかケミカルライトなどと呼ばれたりする。
公式グッズでは電池式のペンライトが採用されていて、液体式サイリウムの持込み、使用は禁止されているので注意!

【坂道グループ】(さかみちグループ)◢◢◢
乃木坂46、欅坂46、日向坂46を総称する際の呼び方だが、欅坂46設立当初から「坂道シリーズ」(→さ - さ行)と呼ばれており、そちらの方が一般的。
【坂道研修生】(さかみちけんしゅうせい)◢◢◢
2018年の夏に行われた『坂道合同新メンバー募集オーディション』に合格したが、配属グループが決まらなかった18名の合格者のこと。引き続きレッスンを行う予定となっている。
【坂道シリーズ】(さかみちシリーズ)◢◢◢
乃木坂46、欅坂46、日向坂46を総称する際の一般的な呼び方。当初は「坂道グループ」とは呼ばなかったが、合同オーディションや合同企画(ザンビプロジェクトなど)などを経て「坂道グループ」と呼ばれるケースも増えてきた。それぞれのグループに特色があり、それを大事にしているからこそあえて「シリーズ」と表現している。
【ささく】(ささく)◢
佐々木久美のあだ名。
【ささみ】(ささみ)◢
佐々木美玲のあだ名。
【サリマカシ~】(さりまかし~)◢
潮紗理菜の「さりな」とインドネシア語の「トゥリマカシー」を合わせた造語。意味的には「ありがとうございます」って感じ。本人のニックネームとしても使われる。
【澤部佑】(さわべゆう)
「欅って、書けない?」MCの一人。
し - さ行
【死券】(しけん)
使えなくなってしまった握手券や公演チケットなどのこと。都合で行けなくなったり、多すぎて回り切れなかったりすることもある。
【地蔵】(じぞう)
ライブ会場で、曲に乗らずに「お地蔵さん」のようにじっと参加すること。または、そのような人を指す。
【下手】(しもて)
舞台用語で、観客から見て左側のこと。当然、演者からは右側になる。逆側は「上手(→か - か行))」と呼ばれる。
【ジャケ写】(ジャケしゃ)
ジャケット写真の略。CDの表紙および外装として用いられる写真のこと。
【ジュルネ】(じゅるね)
1日3公演あった際の真ん中の公演のこと。「ジュルネ」はフランス語の「journée(昼間)」に由来している。通常、昼公演は「マチネ」、夜公演が「ソワレ」。
【シンメ】(しんめ)
フォーメーションのポジションが左右対称の位置であること。「対称性」を意味するシンメトリー(symmetry)が短縮されたもの。
す - さ行
【好きということは…】(すきということは…)◢
4thシングル「ソンナコトナイヨ Type-A」に収録されている楽曲。
【スリーブ】(すりーぶ)
生写真を保護するための透明な袋のこと。通常はアルバムに保存しやすいように写真にピッタリ合うものが使われるが、やや大きめのものを選択する人もいる。
せ - さ行
【青春の馬】(せいしゅんのうま)◢
4thシングル「ソンナコトナイヨ」に収録されている楽曲。
【生誕委員】(せいたんいいん)
メンバーの誕生日をお祝いする「生誕祭」のために集まった有志のこと。
【生誕祭】(せいたんさい)
握手会会場でメンバーの誕生日をお祝いするサプライズイベントのこと。TwitterなどSNSでも情報発信がされているが、あくまでもファン有志によるサプライズ企画であり、メンバーには秘密で進めている。もちろん運営側とは事前に協議し、許諾を得て行う。
【聖地巡礼】(せいちじゅんれい)◢
MVや出演番組、映画などのロケ地に行くこと。
【セカアイ】(せかあい)◢
欅坂46の2ndシングル表題曲「世界には愛しかない」を略して言う言葉。
【世界には愛しかない】(せかいにはあいしかない)◢
欅坂46の2ndシングル「世界には愛しかない」に収録されているタイトル曲。
【~セゾン】(~せぞん)◢
2ndシングル「二人セゾン」にちなみ、単語の後ろに「~セゾン」とつける表現。
【セットリスト】(せっとりすと)
ライブやコンサートなどで演奏する曲の順番を記した一覧表のこと。「セトリ」と略されることが多い。
【セトリ】(せとり)
「セットリスト」(→せ - さ行)の略。
【全握】(ぜんあく)
→全国握手会(せ - さ行)
【善悪】(ぜんあく)
発音が同じ「全握」の替わりに使われることがある。漢字変換で「全握」は出てこないので、変換されたものをそのまま使える、という利点がある。
【全国握手会】(ぜんこくあくしゅかい)
DVD付きシングルCDの初回限定盤に封入されている「全国握手会イベント参加券」があれば参加できる握手会。通常2名がペアとなって行い、各レーンの対応メンバーは事前に発表されることが多い。(⇔個握)
【宣材】(せんざい)
アーティストやモデルの公式なプロフィール用写真のこと。宣伝材料を略してこのように言う。宣材写真とも。
【千穐楽】(せんしゅうらく)
舞台などの公演の最終日のこと。一般的には「千秋楽」が使われているが「秋」の文字に「火」という漢字が入っているため、火事にならないように験(げん)を担いで「穐」の文字をあてたもの。
そ - さ行
【卒コン】(そつコン)
「卒業コンサート」の略。
【ソワレ】(そわれ)
夜公演のこと。「ソワレ」はフランス語の「soiree(夕べの集い)」に由来している。昼公演は「マチネ」。
【ソンナコトナイヨ】(ソンナコトナイヨ)◢
4thシングル「ソンナコトナイヨ」に収録されている表題曲。
た行
た - た行
【タイトル曲】(たいとるきょく)
シングルやアルバムのタイトルと同じ名称の収録曲のこと。表題曲(→ひ - は行)とも呼ばれる。
【太陽は見上げる人を選ばない】(たいようはみあげるひとをえらばない)◢
欅坂46 1stアルバム「真っ白なものは汚したくなる TYPE-A」に収録されている楽曲。欅&けやき坂組の楽曲で、全員参加の楽曲。
【たけちゃん】(たけちゃん)◢
高本彩花のあだ名。
【たけもと】(たけもと)◢
高本彩花のあだ名。
【殺陣】(たて)
俳優が演じる格闘や乱闘などのアクションのこと。
【誰よりも高く跳べ!】(だれよりもたかくとべ!)◢
欅坂46の3rdシングル「二人セゾン Type-B」に収録されている楽曲。
【単推し】(たんおし)
1人のメンバーだけを応援する(推す)こと。
ち - た行
【中3コンビ】(ちゅうさんこんび)◢
柿崎芽実(卒業)と影山優佳のコンビ名。
【沈黙が愛なら】(ちんもくがあいなら)◢
1stシングル「キュン 通常版」に収録されている楽曲。
【沈黙した恋人よ】(ちんもくしたこいびとよ)◢
欅坂46の1stアルバム「真っ白なものは汚したくなる TYPE-A」に収録されている楽曲(けやき坂46名義)。
つ - た行
【土田晃之】(つちだてるゆき)
「欅って、書けない?」MCの一人。
【積む】(つむ)
握手券を購入すること。特に、たくさん買う場合に使う。
【爪痕(爪痕を残す)】(つめあとをのこす)
番組などで自分の存在感を残す意味で使われる。本来の意味は、災害などで被害が残るマイナスイメージだが、ここではプラスイメージとして使われる。
【釣り師】(つりし)
ファンを釣り上げる様子から、ファンサービスがうまいメンバーをいう。
て - た行
【天丼(する)】(てんどん)
業界用語で、一度ウケたギャグなどを2度3度と繰り返すこと。天丼には海老天が2本乗っていることから。他者のボケに乗っかる形で重ねる場合は、かぶせ(る)とも言う。
と - た行
【東京タワーはどこから見える?】(とうきょうたわーはどこからみえる?)◢
欅坂46の1stアルバム「真っ白なものは汚したくなる TYPE-A」に収録されている楽曲。
【ときめき草】(ときめきそう)◢
1stシングル「キュン Type-C」に収録されている楽曲。
【としちゃん】(としちゃん)◢
加藤史帆のあだ名。
【特効】(とっこう)
特殊効果のこと。ライブでの炎や花火、爆発などの仕掛けのこと。
【富田鈴花不正合格事件!?】(とみたすずかふせいごうかくじけん!?)◢
2017年8月5・6日の3次審査でのダンス審査の際、富田鈴花がまったく踊れていなかったことを渡邉美穂が見ていた事件。本人曰く、周りがあまりにも完璧に踊れすぎていてやけくそになっていた、とのこと。

【鳥居坂46】(とりいざかふぉーてぃーしっくす)◢
乃木坂46の姉妹グループとして誕生する新プロジェクトのこと。1期生メンバーオーディションが開催されることが、2015年6月27日に発表された。募集期間は7月10日までで、全国でオーディションが始まり、乃木坂46結成日と同じ8月21日に最終オーディションが開催された。
最終オーディション後に「欅坂46」(けやきざか)と改名されることが発表された。
【トレ】(とれ)
トレードの略。メンバーの生写真をファン同士で交換すること。
【ドレミソラシド】(ドレミソラシド)◢
2ndシングル「ドレミソラシド」に収録されている表題曲。
な行
な - な行
【ナゼー】(ナゼー)◢
4thシングル「ソンナコトナイヨ Type-C」に収録されている楽曲。日向坂46主演ドラマ『DASADA』に登場するクリエイティブアイドルユニット「FACTORY」(→アルファベット)がパフォーマンスする楽曲としても登場する。
【なっちょ】(なっちょ)◢
潮紗理菜のあだ名。名付け親は佐々木久美。
【生写真】(なましゃしん)
握手会会場やライブ会場、公式オンラインショップで販売されているメンバーの写真のことを主に指す。シングルCDの特典として添付されているものもある。
に - な行
【認知】(にんち)
メンバーに自分のことを覚えてもらうこと。ただし強要したりしないように!
ぬ - な行
ね - な行
【猫の名前】(ねこのなまえ)◢
欅坂46 1stアルバム「真っ白なものは汚したくなる TYPE-A」に収録されている楽曲。けやき坂46名義で加藤史帆と佐々木久美が参加している。
の - な行
【乗り遅れたバス】(のりおくれたばす)◢
欅坂46の1stシングル「サイレントマジョリティー Type-C」に収録されている楽曲。
は行
は - は行
【場当たり】(ばあたり)
舞台用語で、大道具や小道具、音楽や照明、立ち位置やハケ位置、物の出入りなどを実際の舞台装置で行う稽古のこと。裏方さんのリハーサルのような性質がある。
【剥がし】(はがし)
握手会で、制限時間になるとメンバーとの対応を終わらせて出口に誘導するシステム、またはその対応をするスタッフ。
【バースデーライブ】(ばーすでーらいぶ)◢
乃木坂46がデビュー日に毎年開催している特別な意味を持つライブ。欅坂46でも周年記念ライブは開催されているが、メンバーも含めバースデーライブとは呼ばず『アニバーサリーライブ』と呼んでいる。
【箱馬】(はこうま)
舞台で使用する木箱のこと。高さ調節や土台、踏み台や階段など様々な用途に使用される。

【箱推し】(はこおし)
特定のメンバーではなく、グループ全体を応援すること。厳密にはDD(→アルファベット)とは違うらしい。
【バビ語】(バビゴ)
齊藤京子の特技。言葉と言葉の間に『ばびぶべぼ』を入れる言葉のこと。『あ段にはば』のように母音が同じになるように入れるのがルール。例えば「ありがとう」は「あばりびがばとぼうぶ」となる。佐々木久美はヒアリングならできる。
【パリピちゃん】(パリピちゃん)
富田鈴花のあだ名。
ひ - は行
【東村甘やかし隊】(ひがしむらあまやかしたい)◢
東村芽依を甘やかす佐々木久美と高本彩花の仲良しトリオのこと。
【ひなあい】(ひなあい)◢
冠番組「日向坂で会いましょう」の略称。
【ひなくり】(ひなくり)◢
「日向坂46のクリスマス・ライブ」の略称。
【ひなたひ】(ひなたひ)◢
2020年4月からスタートした初の冠ラジオ番組「日向坂46の『ひ』」の略称。
【ひなましょう】(ひなましょう)◢
冠番組「日向坂で会いましょう」の、MCオードリー春日の独特の略し方。
【ひらがなけやき】(ひらがなけやき)◢
1.欅坂46の妹グループ「けやき坂46」の呼び名。文字では区別できるが、発音は同じなのでこのような呼び方となった。
2.欅坂46の2ndシングル「世界には愛しかない 通常盤」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは、けやき坂46が担当している。
【ピンチケ】(ぴんちけ)
ルールを守らない常識知らずな中高生を揶揄する言葉。AKB48劇場で販売される中高生向けの学割チケットがピンク色だったため、ピンク色チケットを略してピンチケと呼ばれるようになった。
概して、ルールを守らない人や非常識な言動をする人のことを総称して呼ぶ言い方。
ふ - は行
【不協和音】(ふきょうわおん)◢
欅坂46の4thシングル「不協和音」に収録されているタイトル曲。
【二人セゾン】(ふたりせぞん)◢
欅坂46の3rdシングル「二人セゾン」に収録されているタイトル曲。
【ファミリー名】(ふぁみりーめい)
推しているメンバーのファンの総称のこと。
【フォーメーション】(ふぉーめーしょん)
メンバーがパフォーマンスをする際のポジション(立ち位置)のこと。
【物販】(ぶっぱん)
握手会会場やライブ会場等で、公式グッズなどを販売するブースのこと。「~に並ぶ」などと使う。
【武道館】(ぶどうかん)
1.日本武道館のこと。日本伝統の武道を普及奨励することが目的で設立されたが、多目的ホールとしても利用される。
2.朝井リョウの小説。
内容紹介:「【アイドル】という職業が背負う十字架を、一度すべて言葉にしようと思いました。
すると、不思議と、今の時代そのものを書き表すような作品になりました」(著者)
【フロントメンバー】(ふろんとめんばー)
基本的には3列で構成されるフォーメーション(→ふ - は行)のいちばん手前の列を構成するメンバーのこと。
へ - は行
【ペンライト】(ペンライト)
サイリウム(→さ - さ行)の項を参照のこと。
ほ - は行
【ポチる】(ぽちる)
握手券を購入すること。forTUNE musicで購入する際に、購入のボタンをポチッと押す動作からこのように呼ばれる。
【微笑みが悲しい】(ほほえみがかなしい)◢
欅坂46の4thシングル「不協和音 Type-A」に収録されている楽曲。平手友梨奈と長濱ねるが「てち&ねる」名義で歌っている。
【ホントの時間】(ほんとのじかん)◢
3rdシングル「こんなに好きになっちゃっていいの?」に収録されている楽曲。
ま行
ま - ま行
【幕間】(まくあい)
舞台用語で、一幕が終わって、次の一幕が始まるまでの間(幕の合い間)のこと。「まくま」は誤った読み方なので注意!
【まさか 偶然…】(まさか ぐうぜん…)◢
3rdシングル「こんなに好きになっちゃっていいの? Type-A」に収録されている楽曲。
【マチソワ】(マチソワ)
昼公演(マチネ)と夜公演(ソワレ)のこと。1日に昼公演と夜公演があると「今日はマチソワ」などと使う。
【マチネ】(まちね)
昼公演のこと。「マチネ」はフランス語の「matinee(朝)」に由来している。夜公演は「ソワレ」。
【窓を開けなくても】(まどをあけなくても)◢
4thシングル「ソンナコトナイヨ Type-B」に収録されている楽曲。
【まなふぃ】(まなふぃ)◢
高瀬愛奈のニックネーム。
【ママのドレス】(ままのどれす)◢
3rdシングル「こんなに好きになっちゃっていいの? Type-C」に収録されている楽曲。
み - ま行
【みーぱん】(みーぱん)◢
佐々木美玲のあだ名。
【耳に落ちる涙】(みみにおちるなみだ)◢
1stシングル「キュン Type-A」に収録されている楽曲。
む - ま行
【ムリヤリ大道芸習得事件】(ムリヤリだいどうげいしゅうとくじけん)◢
2017年4月6日の欅坂46 1stアニバーサリーライブに合わせ、スタッフから「エンターテインメント集団を目指すんだ」と各自で特技などを習得することになった事件。
め - ま行
【めいめい】(めいめい)◢
東村芽依のあだ名。
【めみふぃ】(めみふぃ)◢
柿崎芽実(卒業)と高瀬愛奈の仲良しコンビ名。
【メン】(めん)
メンバーのこと。「メンバー」の略称で、自分が応援する(推す)メンバーを「推しメン」と表現するなどしても使う。
も - ま行
【モン太】(もんた)◢
鈴本美愉のあだ名。
や行
や - や行
【やさしさが邪魔をする】(やさしさがじゃまをする)◢
2ndシングル「ドレミソラシド Type-C」に収録されている楽曲。
【やんちゃる】(やんちゃる)◢
東村芽依のあだ名。
ゆ - や行
【ゆいちゃんず】(ゆいちゃんず)◢
今泉佑唯と小林由依のコンビの名前。2016年1月16・17日に行われた「新春おもてなし会」で音楽部としてパフォーマンスした2人を上村莉菜が命名した。
【ゆいぽん】(ゆいぽん)◢
小林由依のニックネーム。
よ - や行
【横アリ】(よこアリ)
神奈川県横浜市のあるイベントホール「横浜アリーナ」のこと。最大収容人数は17,000人(公式ページより)。乃木坂のイベントとしては、2014年2月22日に「2ND YEAR BIRTHDAY LIVE」が開催されている。
【吉本坂46】(よしもとざかフォーティシックス)◢
乃木坂46、欅坂46に続く坂道シリーズの第3弾として結成されることが2018年2月21日に発表された。よしもと所属タレント6000人を対象に、オーディションによってメンバーが選出されることになっている。
ら行
ら - ら行
【ラーメン部】(らーめんぶ)◢
齊藤京子が部長を務める。副部長は佐々木久美。
り - ら行
【リアタイ】(リアタイ)
「リアルタイム」を略した言い方。ラジオやテレビを(録画などではなく)リアルタイムで視聴するときなどによく使用される。
る - ら行
【ループ】(るーぷ)
握手会で、同じレーンに何度も並ぶこと。
れ - ら行
【連番】(れんばん)
1.ライブやイベントなどの座席の番号が連続していること。「連続番号」の略。あえて一人であることを強調するときは「単番」と言ったりもする。
2.握手会で、複数人で連なって並ぶこと。友達同士や仲間同士、企画系(クリスマスにサンタコスプレの人でグループを作るなど)などいろいろ。
ろ - ら行
【ロバート】(ろばーと)◢
志田愛佳が小さい頃に飼っていたうさぎの名前。小学生のときに命名した。
わ行
【わくわくピーナッツ】(わくわくピーナッツ)◢
松田好花と渡邉美穂の仲良しコンビ名。
アルファベット
【Cage】(ケイジ)◢
2ndシングル「ドレミソラシド Type-B」に収録されている楽曲。
【CW】(シーダブリュ)
カップリング曲のこと。「coupling with」の略として「CW」だけではなく「c/w」と記載されることもある。
レコードは両面に音楽が記録され、それぞれの面を区別するために「A面・B面」と読んでいたが、CDは片面ディスクのため、1曲目をタイトル曲、2曲目をカップリング曲と呼ぶようになった。
【Dash & Rush】(ダッシュ & ラッシュ)◢
2ndシングル「ドレミソラシド 通常版」に収録されている楽曲。
【DD】(ディーディー)
「誰でも大好き」の略で、アイドルならばだれでも応援するよ、という浮気性な部分を自虐的に表現したもの、が狭義。箱推し(→は - は行)とは厳密には違うが、あまり区別せずに使用する例も多い。
【FACTORY】(ファクトリー)◢
日向坂46主演ドラマ『DASADA』に登場するクリエイティブアイドルユニットの名称。
【Footsteps】(フットステップス)◢
1stシングル「キュン Type-B」に収録されている楽曲。歌唱ユニットは「浅草姉妹」(→あ - あ行)。
【JOYFUL LOVE】(ジョイフルラブ)◢
1stシングル「キュン」に収録されている楽曲。
【MIX】(ミックス)
曲の前奏や間奏でファンが掛ける掛け声のこと。乃木坂のライブでは見かけない(ごく初期に公認MIXもあったらしいがすぐに廃れた)ため欅坂や日向坂でも行われていない。ちなみにMIXを行うことを「MIXを打つ」というらしい。
【MV】(エムブイ)
ミュージックビデオ(music video)の略。楽曲をイメージして製作された映像作品のことで、PV(プロモーションビデオ)とは区別して使われることが多い。
【My god】(マイゴッド)◢
2ndシングル「ドレミソラシド Type-A」に収録されている楽曲。
【Mステ】(エムステ)
テレビ朝日の音楽番組「ミュージックステーション」のこと。
【overture】(オーバーチャー)
コンサート開始前、観客にこれから始まります、と告げるためのもの。フランス語で「開始」を意味する「ouverture」に由来する。英語としての意味は「序曲」。
【PV】(ピーブイ)
プロモーションビデオ(promotion video)の略。楽曲の販売促進を目的に制作された映像作品のことで、MV(ミュージックビデオ)とは区別して使われることが多い。
【TO】(ティーオー)
トップオタを略した言い方。オタク(ヲタ)のなかでもトップ、という意味合いで使う。
【W-KEYAKIZAKAの詩】(ダブリューケヤキザカのうた)◢
2016年12月24・25日に有明コロシアムで開催された、欅坂46の「初ワンマンライブ in 有明コロシアム」のアンコールで初披露となった楽曲。漢字欅とひらがなけやきが一緒に歌う初めての楽曲で、ライブを締めくくる楽曲として定着している。
4thシングル「不協和音」のカップリング曲として収録された。
【YANCHAR】(ヤンチャル)◢
東村芽依のあだ名。
数字・記号
【100年待てば】(ひゃくねんまてば)◢
欅坂46の1stアルバム「真っ白なものは汚したくなる TYPE-A」に収録されている楽曲。長濱ねるのソロ曲。
【48G】(48じー)
AKB48を筆頭にした姉妹グループの総称。AKB48、SKE48、NMB48、HKT48など。
